2016年8月31日水曜日

天空LOUNGE TOP OF TREE

 台風一過
5日ぶりに青空がひろがりました
横浜はむしろ先週の方が
風雨が激しかったようでしたが
東北、北海道は大きな被害がでたようです
お見舞い申し上げます
今日は午後からスカイツリーに行ってきました
31Fからの曳舟、荒川方面の眺望です
暑くなりましたが
夏の割には空気が澄んでいて
31階からでも遠くまで見渡せました
今回は友人とのおしゃべりが目的で
ツリーにはのぼりませんでしたが
夏休みも終わってだいぶん混雑も緩和されているような
感じがします

遅めのランチをとったのは天空LOUNGE
 TOP OF TREE
こんなふうに正面にツリーをながめながら
過ごすことができます 
午後からは日が正面にまわってくるため
シェードがしまっていて
なんとなくシュールな感じですが
スカイツリーに向かってひな壇上に席が配置されていました
オーダーしたのは
カップサラダやアミューズ8品、メインディッシュ、
デザート、コーヒーのランチコース
一番の売りはスカイツリーの模型に
グラスに入ったオードブル8品が
アフタヌーンティーのように配置された
アミューズタワーです
スカイツリーに重なるように撮影したところ
逆光になってしまいましたが… 
アップにするとこんな感じ
楽しそうだけどそれほど期待もしてなかったところ
どれもとても美味しかったのでした
ワインにもあいそうなアミューズが8品
このあとでメインディッシュと
白桃のコンポートとライチのシャーベットの
パフェ仕立て、コーヒー

ゆっくりとおしゃべりしながら
ランチタイムを楽しむことができました
夜も素晴らしいことでしょう
花火大会の時も!
帰りに立ち寄ったのが
ソラマチ9Fにある郵政博物館
郵便や通信に関する収蔵品が
展示されています
なつかしのポストや私たちが生まれる前の
郵便屋さんの帽子やバックなど
興味深く見学することができました

圧巻は世界各国の切手コレクションです
今でも切手少年、少女はいるのでしょうか?
お好きな方は必見!

2016年8月27日土曜日

みなとみらいシェフズブイと水陸両用バス

昨日は中学時代からの友人と
久々に会うことができました
待ち合わせは桜木町
真っ青な空にランドマークや
みなとみらいの風景がはえテンションアップ!
日ざしが強く暑かったので
動く歩道でランドマーク方面に向かいます
友人が鋭く見つけたのが
ランドマークタワー5階にあるお店
シェフズブイです

このあたりは時々訪れますが
この一角は初めて
早めの入店だったため
海に向かってガラスに張り付いている
カウンター席に座ることができました
日本丸メモリアルパークが目の前

お料理もどれもおいしそう
まよったあげくシェフズプレートをチョイスしました
冷たいコーンスープと
お野菜がたっぷり
お肉とお魚、雑穀ごはんがセットになっています
¥400でグラスワインもつけることができ、
併せて¥1680
絶好のロケーションからしてもコスパはよいと思います
それに美味しい!

おしゃべりを楽しみながら
ゆっくりとランチをいただきました
夜も夜景がきれいそうです

食後はインターコンチネンタルホテルの
コーヒーラウンジで
これまたベイブリッジや港の風景をながめつつ
ティータイム

そして帰路、
駅に向かう途中で寄り道しました
シェフズブイのカウンターから見えて
気になっていたあれ!
一番上の画像で小さくうつっているのですが
今月から一般乗車(乗船?)が始まったという
水陸両用バス・スカイダック号を見に行ったのです
陸にあがっているときはこんな感じ
結構高さがあります
最初乗車は前のはしごのようなところかな?
たいへんそう…と思っていたのですが
後方からタラップがでてきました 
ここから水にはいっていくようです
なんだかかわいらしい♡
まだプレオープンでグランドオープンは
9月の予定
まずはバスとしてみなとみらいエリアを走行
車高が高いので景色もちがって見えるのでは?
その後上のスロープから水にはいり、
海からの風景を堪能できるとのこと
全行程70分で¥3500だそうです

一度乗ってみたいなぁ~

2016年8月25日木曜日

すぐれものの石鹸置き

久々にスカッとした青空がひろがりましたが
日中は暑くなりましたねぇ
夜はまたしのぎやすくなってよかったです

ところでみなさん、洗面台などで
石鹸置きってつかっていらっしゃいますか?
昨今は液体ソープが主流のようですが…

わが家ではいまだに固形石鹸をつかっているのですが
おしゃれな、いただきものの石鹸置き
気にいっているのですが
いわゆる受けがないので
洗面台がぬるぬるになってしまいます

雑貨屋さんも見たのですが
受けがあるタイプは意外とありません
ホームセンターでもなかなか

結局ネットでさがすことになったのですが
そんな中、MUJIの製品が目に留まりました
これです!
実は主人がフランスの寮で
スポンジの上に石鹸を置いてたら
なかなかよかったよ、
と言ってたのです
そのときはふぅ~んと聞き流していたのですが
まさにこれ!
MUJIなら近所にもあるので
さっそく出向いて買ってきました
石鹸を置くとこんなカンジなのですが
水分をスポンジがすってくれるし
下にトレイもあるのでまったく台が汚れません
スポンジの替えも販売していたので
予備に買っておきました
おすすめです

ついでに洗面台下の整理
いろいろなストックがバラバラにはいっていて
奥に何があるか見にくい状態になっており
ホームセンターにいって
引き出しなどをみてきたのですが
なかなか合うサイズがありません
なので紙袋を利用してこんなふうに手作りしました

ラックは購入
下段のケースはCD用です
しっかりした紙袋は高さを半分に折ると
強度も増すしサイズもいろいろあって
最近はまっている収納方法のひとつです

2016年8月20日土曜日

山は霧の中

白馬での滞在はスキーの学生大会で知られている岩岳
12年前に亡くなった妹の家です
以前は毎年のように訪れていましたが
今回は5年ぶり
ちょうど姪も成人式で帰省しており
一緒に山に付き合ってくれることになりました

山岳ガイドでもある
姪の父親、Nobuyaさん(妹の旦那さんです)も
同行してくれるというので
ありがたく、とても心強かったのですが…

8時になっても家からみえる山はこんな感じ
ガスっています
オリンピックを見ながら
様子を見ていたのですが
さすがに11時頃に見切り発車
車で八方尾根登山の玄関口である
黒菱にむかいました

リフトを乗り継ぎ八方山荘へ
そこから八方池、時間が許せば唐松岳へ
妹がいたころはよくいったコースです

ところが!
黒菱に近づくにつれ霧深く
雨粒が落ちてきました
登る車も少なく
道路を牛が占拠しています




一応黒菱には着いたのですが
雨足が強くなり
リフトにのったらずぶぬれになりそう
しばらく駐車場で様子を見ていましたが
断念! 
ゆったりと草を食む牛さんたちを
横目にみながら山を下りました

そして連れて行ってもらったのは
白馬から40分ほど長野方面に走った中条にある
やきもち家という古民家
標高は白馬の山々にくらべると
そこまで高くありませんが
くねくねとした山道を登るにつれ
とても山深い山村(といってもほとんど家は見当たりません)の
風景がひろがってきました
道をのぼりきったところに
忽然とあらわれるかやぶきの古民家が
やきもち家です
近くの集落から移築されたかやぶきの宿
日帰り温泉や食事処も併設されています 
中にはいるとこんな感じ
黒光りする梁や囲炉裏に心癒されます
そこでお昼ご飯をいただきました
まずは、おすすめの灰焼きおやき
強力粉を練った皮で具材をつつんだおやきを
囲炉裏の灰を使って蒸し焼きにしたもので
やきもち家では今では珍しくなった
昔ながらの手法でやきあげているそうです
皮はうすいですが
しっかりとした食感
なかなか手ではちぎれません
美味しい! 
これはピリ辛
野沢菜と切り干し大根がこれでもかというほど
ぎっしり詰まっています 
野沢菜はもちろんのこと
あずきも最高
どれも今まで食べたおやきの中で一番でした

そしてメインはぶっこみ
幅広のうどんと季節の野菜がたっぷりはいっています
信州版ほうとう
やさしい家庭的なおいしさです
唐辛子が添えられ、お好みでどうぞ!
とのことでしたので入れてみました
辛いけどこれも美味
寒い日にはより最高でしょう
おなかがはちきれんばかりになりました

さて帰路
もしかして晴れているかもしれないから
もう一度黒菱にいってみよう!と姪
きっと翌日には帰らなくてはならない
私のことを気づかってくれたのでしょう

雨はやんでいましたが
八方山荘方面はまだ霧
食事を終えた牛さんたちがたくさん集まって
ゆったりとくつろいでいます
あと数十分ほどすれば霧があがりそうでしたが
帰りのリフトの時間があるので
やはり断念
途中の北尾根高原(標高1200メートル)で
車をおろしてもらい
…ここまで下ると青空がひろがっていました
ふりかえると八方尾根もガスがあがっていき
リフトの終点あたりまでみえてきています
ここには最近温泉もできて
日の出鑑賞なども楽しめるそうです
しばし散策し
リフトにのって下山しました
絶景!
山歩きはできませんでしたが
十分楽しませてもらいました

岩岳にもどると
こちらも青空です
夏の岩岳スキー場(逆光)
周辺唯一のポケストップである
観音原
そして… 
姪が生まれる少し前に
Nobuyaさんと妹が知人の助けをかりながら
自分たちの手で建てた夢のログハウスです
先の震災でもびくともしてません
おりしもそばの花が満開でした 

2016年8月19日金曜日

諏訪湖サービスエリア

2泊で白馬に行ってきました
今回はひとりでドライブ
話し相手がいないと
道中とても長く感じました
幸い渋滞にもあわず順調だったのですが
後半は睡魔との闘いです
それでも休憩は絶対諏訪湖サービスエリアでと決めていたので
調布インターから一気に!
諏訪湖のサービスエリアは
諏訪湖の南に位置し
眼下に湖を一望できる好立地で
恋人たちの聖地ともいわれているそう
下り線は上り線よりさらに高い場所にあります

そんな風景もさることながら
私の一番の目的は
りんごソフト 
もう5年以上訪れてないわけですが
なぜか印象が強く
以前行きがけに食べてとてもおいしかったので
帰りの上り線でもぜひ!と思ったのですが
上り線にはなかったのです

フードコート内の売店には
バニラと抹茶、あとバニラに味噌だれがかかったようなものしかなく
もしやもうないのでは!と危惧しましたが
ありましたありました
出口に面した小さな売店に…

30度を超す暑さですぐ溶けてきて
写真を撮る間もなくたいらげたため
画像はこのポスターのみなのですが💦

ほんのりうす~いグリーンで
さっぱりしていますが
なかなか他では味わえない美味しさ
それにとても口どけがいいんです
健在でよかった!

2016年8月14日日曜日

鰹三昧

先日主人が久々に釣りにいきました
釣果!
大きな鰹が2匹です
とても家族だけでは食べきれないので
知り合いの板さんに一匹献上し
さばいてもらいました
 
鰹といえばやっぱりたたきです
新鮮なものでも独特のにおいがあるので
生姜、ミョウガ、青じそ、小葱など
ありったけの薬味をいろいろのせて
ポン酢をかけていただきました
美味しい!
お酒がすすみます
当日はピカピカの晴天
波もなく(べたなぎといってました)
釣り日和だったそうですが
帽子をかぶっていても真っ赤に日焼けしています
娘にパックしてもらっているところを📷
翌日は少々嗜好をかえて
和風マリネとから揚げに…

から揚げは一口大にぶつ切りした鰹に
甘めのバルサミコとバジルマスタード、
オリーブオイルをもみこんで
半日ほどつけこんでから
小麦粉、片栗粉を半々ずつはたいて
からりとあげます
好みでゆず胡椒マヨネーズをつけて

和風マリネは酢、お酒、おしょうゆ、みりんと鰹節を煮立て
漉して少しさましたたれにこちらも半日つけこんでから
すりおろしたしょうがとにんにくをちらしていただきます

どちらもまったく臭みが気にならず
またちがった美味しさが楽しめました

2016年8月9日火曜日

バターナッツ

一昨日JAに行ったとき
バターナッツと書いたPOPが目に入りました
スープにすると美味しくやみつきになります…と

思わずかごにいれました
これ!
ネットで検索するとけっこう出回っているようですが
いままで目に入っても
ひょうたんかな?くらいで
あまり気にしていませんでした

かぼちゃの一種だそうで
高さが30cm弱
切ってみると
こんな感じ
上部には種がありません
かぼちゃより繊維が少ないようで
色はパパイヤやマンゴーのようです

皮をむいて
細かくカットし、
顆粒コンソメと水をいれて火にかけます
やわらかくなったら
粗熱をとってミキサーにかけて…

ムース状になったところで牛乳をいれてのばし
軽く塩、胡椒してできあがり
暑かったので冷製スープに!
ふつうのかぼちゃスープより
こくがあってまろやか
バターナッツと名がついているのがわかります
一口食べた母が美味しい!、と
あっという間にたいらげました


2016年8月7日日曜日

伊根満開

京都のおみやげで伊根満開というお酒をいただきました
京都丹後地方の伊根湾を臨む
舟屋と呼ばれる街並みの
一角にある酒造のもの

この舟屋、一度行ってみたいなぁと
前々からおもっていました
日本でいちばん海に近い酒造
…がキャッチコピー
古代米の赤米をつかってつくられているため
鮮やかな赤色をしています
梅酒や果実酒のような甘酸っぱいお酒で
どちらかというとアペリティフか
食後におすすめ
ただとてもすっきりしていて口当たりもよいので
ついつい飲みすぎてしまいそう
それにしても暑いですね
今宵はさっぱり系のお料理
しめは肉味噌ひやむぎです
肉味噌は濃いめの味付けにしたので
お酒のつまみや白いご飯にもあいそう
サラダ菜やキュウリにつけても
美味しいかもしれません

ところで萩野選手、
日本に初の金メダルをもたらしてくれました
おめでとうございます
午後JAに買い物にいったら
祝金メダル、とのことで
つやつやの茄子が全品20%OFFに!

今日は予定がなかったのですが
思わず買ってしまいました
焼きなすのおひたし
茄子をグリルで焼き、熱いうちに皮をむいて手で裂き
ごま油、黒酢、ポン酢を同量ずつあわせた
液にひたすだけ
皮をむくときは少々あついですが
あとは簡単、暑い夏にぴったりの一品です